※我家の愛鳥の画像を使用しています。当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。Unauthorized reproduction prohibited.

羽衣セキセイインコ

羽衣セキセイインコについて

羽衣セキセイインコってどんなインコ?

羽衣セキセイインコは、セキセイインコの品種の一つで高級セキセイインコの部類に入る。

大きさもセキセイインコと変わらず、セキセイインコと違うところと言えば、背中にある羽衣と呼ばれるくるりと巻い羽毛があり、その名称の由来となってる。また、頭部には梵天といわれる冠羽がある。梵天が寝ていて、渦が見える状態があることが必須条件となっている。

性格はセキセイインコよりも好奇心旺盛で遊び好き、人間好きな子が多いようです。

とてもアクティブで面白い行動で笑わせてくれます。

天使に見えて小悪魔かも?(笑)

いつまでも遊んでいられるタイプです。

頭部の梵天↓

セキセイインコはわりと丈夫でもあるが、羽衣セキセイインコは寒さに弱いように感じます。

寿命はセキセイインコと同じ平均7-8年と言われるが、健康管理に気をつけると13-15年生きる。

天使のような羽衣

ダブルファクタークリーム

wfacc

羽衣セキセイインコ値段は?

羽衣の巻きや羽色などによっても変わってくるかと思います。

珍しいファローや人気のダブルファクターなどは高めかと思います。

おしゃべりが得意?

セキセイインコは小型インコの中では最もしゃべるのを得意とする鳥で羽衣セキセイインコもセキセイインコ同様良くおしゃべりをする。

中には100種類以上の単語をしゃべる個体が記録されている。インコの中では珍しく長文もしゃべる(昔話「桃太郎」など)。飼い主の姓と住所を覚え込まされ、逃げ出して保護された先で名乗った為に自宅が判明した例もある。基本的にメスよりオスの方がよく覚える。生後4ヶ月ぐらいから覚えさせるのがよいが、最初の単語を教えるのには根気が必要である。

BirdRoom Momoの羽衣セキセイインコも、毎日よく声をかけて接しているのでおしゃべりさんが多く居ます。

また、おしゃべりの先生(ワカケホンセイインコの空くう)が傍についているので皆そろって「くう」とおしゃべりします。(笑)

羽色

ダブルファクターとは?

良く真っ白や真っ黄色のセキセイインコを見かけるかと思いますが、真っ白や真っ黄色の子は目が赤い子が多いです。

ダブルファクターとは、こういった真っ白や真っ黄色の羽色で目が黒い子の事をダブルファクターと呼びます。

こういったダブルファクターは珍しくあまり市場に出回っていないかと思います。

真っ白の羽衣セキセイは、まさしく「天使」のようで一目惚れすること間違いなし

ダブルファクターホワイト

wfac

パイド

ダブルファクタークリーム

オスメスの見分け方

セキセイインコと同じく鼻のろう膜で見分けられます。

羽色によっても変わってくるが、ノーマルでオスは青くなり、メスは薄茶色になる。

羽衣セキセイインコはどこで購入できる?

あまりペットショップなどで出回る品種ではない為、ブリーダー等で購入するとベストかもしれません。

因みに当Roomでも雛ちゃんが産まれましたら有償にて里親募集しています。

里親募集 2023年情報

我が家で生まれた子達などを有償にて里親募集をしています。 ※お問合せは募集要項をお読みになってからお問い合わせ下さい。 読んでいないと思われるもの、不安を感じる方、必須事項のないメールにはお返事致しま ...

続きを見る

羽衣セキセイを迎える準備

羽衣セキセイインコを迎えるには籠を用意しましょう。

手乗りであれば、手乗り専用の籠を用意したほうが放鳥しやすいです。

通院やインコのお迎えに重宝するキャリーケース

プラケースでもいいですが、一つは持っておきたいですね。

我が家も愛用、爪伸び防止に爪とぎパーチ

寒い日や体調不良の時のために

体調が悪そうな時はまずは温めるのが一番です。

換羽期や体調不良時の栄養補給に

その他のグッズ

遊び好きなインコちゃんの為に、遊び場を作ってあげましょう。(^▽^)/

中型インコは脱走します。(>_<)

鍵は忘れずにかけましょう。

セキセイインコサイズならこれでも大丈夫

よく落としちゃうんだよねぇ

ドアストッパーでもいいのだけど、取り外し面倒と言う人はラッキー

最初の取り付けさえしてしまえばあとは楽かも

 

羽衣セキセイインコは病弱か?

羽衣セキセイインコのブリーダーさんは、暖かい地域に多いように感じられます。(あくまで独断)

なんとなくですが、普通のセキセイインコよりは寒さに弱い感じがします。

羽衣セキセイは、人間の手で作り上げられた種類の為、遺伝性の病気も多く斜頸の子等が産まれる確率も高いです。

当Roomでもシーズンに何羽か斜頸の子が産まれてきます。

この斜頸、あまり問題のない斜頸と、死に至る斜頸とがあります。

比較的問題のないものは、生まれつき、もしくは雛の時点で出てくるものはあまり気にしなくとも自然と治り、斜頸であったことすらわからない子が多いです。

初めて見た時には深いショックを受けましたが、当の本鳥は全然めげもせず、逆にアクティブに動き回り

それが功を成してか斜頸も目立たなくなる、体力がついて飛び始める頃には治るケースが多いです。

当Roomで斜頸で生まれた子達はねじれが酷い子でも半年で普通の子と変わらない程度になっています。

下の子も、首が捻じれた様なかなりの傾斜で生まれ、斜頸のせいでまっすぐ歩くことも上手く飛ぶ事も出来ませんでしたが今ではすっかり傾斜もなくなり、とてもアクティブに動き回っています。

斜頸の子を育てていくうえで気を付けたいことは

きちんとご飯は食べれるのか?あまり過保護にしなくてもきちんと他の子と同じように食べてくれます。

首が捻じれているため上手く飛べず、まっすぐ歩く事も難しいです。

斜頸の子はクルクルと回っていることが多く、止まり木なども上手に飛び乗ることも難しいかもしれません。

エサ入れなど床に置いてあげたりすると食べやすいです。

また飛ぶようになると、首のせいで真っ直ぐ飛ぶ事が出来ず物にぶつからない様見守ってあげて下さい。

可愛そうと放鳥しないでいるといつまでも体力がつかず斜頸も治り辛くなります。

心を鬼にして放鳥はしてあげましょう。

そのうちに真っ直ぐ綺麗に飛べ、首もいつの間にか普通の子と変わらなくなります。

斜頸の子は、人懐っこい子が多いです。

斜頸については悲観することは全然ないと思います。

当Roomの斜頸の子達も元気におかしな行動をし笑わせてくれています。

普通の子と比べて病弱という事もありません。

楽しい羽衣セキセイライフをお楽しみ下さい。

-羽衣セキセイインコ
-, , , , , , , , , , , , ,

© 2023 BirdRoom Momo Powered by AFFINGER5